迷惑メールフィルターの定義付け

2009.01.31 Saturday
        

迷惑メールをはじくためのフィルターは、メールを見るためのソフトであるアウトルックや、ウィルス対策ソフト、インターネットプロバイダーの付加サービスなどに設定されているものですが...

一体、どういう基準で迷惑メールと判断しているのかは、謎です。

お客様からの重要なメールや自分自身が出したメールが迷惑メールに分類されていると「!」なのですが、なぜなのかはわかりません。

時々、お客様から、「どういう基準で判断されているのでしょう?」と聞かれますが、そんなことは、わかりません。

タイトルのないメールや、添付ファイルがあるだけで本文のないメールなどは、迷惑メールやウィルスメールとして扱われても仕方ありません。あとは特定のキーワードの組み合わせとか、送られてきた経路とか、色々なデータに基づいて、統計的に迷惑メールの確率が高いものを見抜いているのでしょう。各社独自のノウハウがあるのです。

これもSEOと同じ。「こういう基準ですよ。」なんて発表してしまえば、逆に出すほうとしては、それを逆手にとってしまえば終わりなので、そういうことは発表されないのです。

まあ、当たり前なのですが...

            
インターネット/最新技術

風俗店からのお問い合わせ

2009.01.30 Friday
        
会社のポリシーとして、弊社では風俗店やアダルト関係のホームページは制作しないことにしています。

私自身は、偏見がないとは言い切れませんが、ほとんど気にしないほうです。実際、私の仕事関係でもプライベートな仲間でも風俗関係の人はいますし、風俗店の経営者でも立派な方は沢山いらっしゃいます。

先日お問い合わせのお電話をくださった方も、とても丁寧で紳士的な方でした。

しかし、残念ながら、こういう業界に対して、ものすごい偏見をもっている人も沢山いることも事実です。弊社のお客様には、政府関係や国際機関、公共団体、教育関係などもいらっしゃいますので、風俗店をお客様に持つことは、やはり抵抗があります。

また、風俗店は時々、暴力団関係の場合もあります。もちろん、ほんの一部だとは思いますが、弊社の力で、こうしたことを1回1回審査することはできません。いい風俗か悪い風俗かを見分けることはできないのです。

なので、一律で、ポリシーとしてお断りせざるを得ないのです。

とても丁重なお問い合わせをくださったお客様を、会社のポリシーを理由にお断りすることは、自分にとって大変ツライことではありますが、弊社の現状を考えると仕方ありません。
            
格安ホームページ作成/SEO

Windows Vistaの評判

2009.01.29 Thursday
        
評判がやたらと悪いウィンドウズ・ビスタ。私も嫌いだったのですが...

ちょっと使って慣れてみると、実はそれほど悪くありません。ユーザーフレンドリーな便利な機能が沢山あるし、処理速度は格段に速いし。お客様の中でも、随分ビスタを気に入っている方もいらっしゃいます。

逆にビスタを毛嫌いしている人はIT関係者とか、パソコンをよく使っているヘビーユーザーが多いと思います。(私もその1人?)

思うに...

使い慣れたシステムが変わるのが不便でイヤなのでしょう。私はウィンドウズ、エクセル、ワードを13年間ほとんど毎日使っていて、今では目をつぶってもどこに何があるかわかるレベルですが、これが新型になって突然全部変わってしまうと分かりにくくて大変です。で、「こんなん、つかえねーよ!」ってことになってしまいます。

プロの世界でもシステムのアップグレードではよくある話です。システムを作る側は改善のつもりで作るのですが、使う側は慣れ親しんだ古いシステムの方がいいのです。

でも、新しいのになれると、やっぱり新しいものの方がいいことがよくあります。考えてみたら、ウィンドウズXPも出た当時はかなり評判が悪かったのです。

で、マイクロソフトは、とうとうウィンドウズの新型、Windows7の発売を発表しています。今度はどうなることやら...
            
インターネット/最新技術

ヤフー検索、上位10社中7社を占領!

2009.01.28 Wednesday
        
ある複合キーワード、つまり「サービス名+地名」でヤフー検索してみたところ、なんと1ページ目に表示された10件のうち、7件が弊社の作ったホームページでした!われながら快挙だと思います。

(7件のうちダブリが2件ありますが、あとは弊社が作った、違うホームページです。)

ここまで上位を占領できると、とても快感です...
            
格安ホームページ作成/SEO

超・大企業の没落

2009.01.27 Tuesday
        
米国を代表する超・優良金融機関であったリーマンブラザーズの倒産やGMの没落は、わずか10年前では想像もできなかったことだと思います。

昨日、ある有名な経営者の方と話していたのですが、トヨタの営業赤字も考えられなかったことだといいます。ちょっと前の話だと、ダイエーの没落、最近のジャスコの不振も、全盛期のころには考えられなかったことでしょう。

しかしですね...

400年前の日本で、徳川幕府の崩壊を想像できた人がいたでしょうか?

さらに前、800年も昔にも「盛者必衰のことわりをあらわす...」と詠まれています。

好景気があれば、不景気もあります。繁栄があれば衰退もあります。どんな企業でも政府でも、永久に栄え続けることの難しさは、時代を超えた真理かも知れません。
            
ビジネス/経済/仕事

ある障害者団体からのご依頼

2009.01.26 Monday
        
先週、とっても光栄なご依頼を頂戴しました。

身体障害者のためのボランティア団体が開催する、海外での大きなイベントのためのホームページです。英語・日本語の二ヶ国語のホームページプラス数ヶ国語のPDFファイル添付です。

その団体の会長と先週お話をしていて、本当に心が打たれました。非常に強い障害を持ち余命が3年といわれている子供の話を涙ながらにされるのを拝聴して、私なりに出来る限りのことをして差し上げたいと心底思いました。私まで涙が出てきました。

本当は、「よし。弊社の寄付で、ホームページ制作費用全額免除!」と、言いたかったのですが、今の弊社の規模と体力を考えると、やはり無理です。大ディスカウントはしたものの、無料に出来なかった、弊社の力のなさが、残念でなりません。

将来、もっと大きな会社になって十分な資金力が出来たときには、是非、こうした活動に積極的に参加できるようにしたいと思います。

ホームページは近日中に完成される予定なので、このブログで皆様にもご紹介したいと思っています。
            
格安ホームページ作成/SEO

データが入力文字セットまたはデフォルトのエンコーディングに一致しません

2009.01.25 Sunday
        
という長いタイトルになったしまいましたが...

ホームページに決済機能をつける場合、弊社では大半がPayPalという世界最大の決済システムを使っているのですが、こんなエラーが出てくることがあります。

先日、これで随分悩みました。多分、4-5時間(!)はつぶれたでしょう。PayPal本体のヘルプ画面は役立たず、ためしにグーグルにこの文言をいれて検索してみたら...沢山でてきました! やはり、かなり多くの方が同じことで悩んでいました。

その解決方法を色々と試してみたところ、次のことがわかりました。もし、同じ悩みでこのブログにたどり着いた人がいれば、参考にしてください。

1.PayPalにログインし、マイアカウントから個人設定へ
2.右の列「販売の設定」から、「言語のエンコード」へ
3.ウェブサイトの言語を「日本語」に、「詳細設定」から入った画面で「エンコード方式」をUTF-8に指定、次は「はい」を選択し、保存。

これで私は解決しました。ちなみに、ホームページそのものは、エンコード指定をUTF-8にしても、Shift_JISにしても構いません。PayPalではShift_JISはウマく機能しませんでした。私の実験では言語を日本語にして、UTF-8にしなくてはダメでした。
            
格安ホームページ作成/SEO

ホムペ!?

2009.01.24 Saturday
        
「ホームページ」という単語を、みなさんはどう略しますか?

ほとんどの方が「HP」だと思います。技術系の人はよく「サイト」と言いますね。「サイト」なら英語でも通用するでしょう。「HP」は英語では...多分、無理。

でも先日、お客様がメールに「ホムペ」と書いていました。私は初めてだったのですが、まあ、簡単でわかりやすいですね。ちなみにその方は20代。もしかしたら、若者語かもしれません。

ホムペ。ホームページ屋さんである私も、知りませんでした...

(ちなみに、日本で一般に言う「ホームページ」という言葉は正確ではありません。詳しくは過去のブログをご覧ください。)
            
格安ホームページ作成/SEO

「テークオフ待機」で無断滑走、誤解まねく管制用語制限へ

2009.01.23 Friday
        
 ネットで見つけた今日のニュースです。

要するに、管制官が「expect immediate take off」(すぐに離陸できるように待機)と言ったのに、パイロットは「immdetiate take off」(すぐに離陸)に聞き間違えて、滑走を無断で始めてしまったという話です。説明によると、通常は「take off」という言葉は重要なために、離陸するとき以外には使わないらしいのですが、徹底されていなかったようです。またパイロットも復唱するべきところを、こんな時に限って復唱しなかったそうです。

英語で、聞き間違えやすい表現とかって、沢山あると思います。一般的なのは、「I can't」と「I can」。正反対なのに、非常に聞き間違えやすい言葉です。ネイティブ同士でも、よく聞き返しています。

航空関係は、例えば短く「no」と言わずに、ハッキリとするために「negative」と言うなど、特に聞き間違えやすい英語を制限しているはずなのですが...まあ、事故ってこうやって起こるのですね。今回は大事に至らなかったけど、怖い話です。

別に英語だけの問題じゃありません。日本語だって、聞き間違えによる事故はあると思います。

つくづく、言葉って難しいものです。

            
その他

PDCA

2009.01.22 Thursday
        
PDCA(Plan-Do-Check-Action)、つまり計画、実行、検証、改善という行動サイクルで、元々は工業生産の言葉だったのですが、今では経営用語として一般的に使われています。

早い話が、試行錯誤、つまりいろいろと試して、検証して、ダメならまた変えればいいじゃないかという意味だと思うのです。当たり前と言えば、当たり前。特に新規ビジネスをやる上では必要不可欠なことです。

でも、実際にやっている人は少数ではないでしょうか?新しいことを何も計画せず、何も改善しないで待っているだけの人がなんと多いことか...

そんな中、弊社のあるお客様は、頻繁にお電話をくださいます。「清水さん、新しくこんなビジネス始めようと思うけど、どう思います?」「今のホームページのキーワードにXXを追加してください。」「やっぱりウマくいかないみたいだから、○○に替えてください。」と、常に新しいことを考え、改善に努めています。

この方は、弊社の作ったホームページだけで毎日数件の問い合わせを受け、仕事を取っています。不況の中、好業績です。「清水さんのお陰で...」と謙遜されますが、単にホームページのお陰だけでないことは明白です。

PDCA。理論だけでなく、やってみて初めて成果があることは、まさにその言葉通りだと思います。
            
ビジネス/経済/仕事