何で差別化をするか?

2012.06.30 Saturday
        
いつも言うように、ネットショップの場合は全国のライバル数百店~数万店が同一線上に並びます。お客様からはネットを通してこれらの店舗が同じ距離にあるわけです。ヤフーなどで検索した結果表示なら、同じタイプの店舗が10店並びます。こんなことは実店舗では滅多にありません。

さて、そうすると大切なのはいかに他店と違うところをアピールできるかということでしょう。結局のところ、成功はそれにすべてがかかっているではないでしょうか?

他店との差別化には主に次の二つの方法があります。

1.他にない商品を売ること
例えば海外ブランドの独占販売や、他に例がない新しいサービスなどが考えられます。また、地域密着型のサービスの場合、その地域に唯一のものなら、やはりこれに相当するでしょう。

2.魅力的な付加価値をつけること
「真心サービス」「親切丁寧」なんて書いてあっても、まず何の効果もないでしょう。

「他と同じ商品だけど格安」「送料が無料」「即日配達」「豊富な決済方法」「ポイント制度」などは、よく使われる代表的な例です。でも、この辺は今や当たり前になりつつあるので、差別化とは言えません。

「ホームページの目立つデザイン」「検索での上位表示」「ネット広告」「ホームページの信頼感があるデザイン」「掲載されているユーザーの高評価」「親しみのあるホームページ」「ゲーム性があるホームページ」...などは頑張れば誰でも出来ることですが、狙った通りに受け入れられるかは難しいところです。

結局のところは、これらすべてがうまく含まれていること、そして競争過多であることを危機意識として持ち続け、改善や対策を怠らないこと大切なのでしょう。つまり、実店舗と何ら変わりはないのです。

ネットなら売れる...というのは幻想にすぎません。他と同じことをやっても、絶対に勝ち目はありませんよ。
            
格安ホームページ作成/SEO

見積書にサイン?

2012.06.29 Friday
        
先日あるお客様からメールで、「見積書の内容でOKなので、進めてください。」との返事をもらったので、「それでは添付の発注書にサインして送ってください」とメールを送ったところ...

前に送った見積書の余白にサインして送られてきました。

「見積り書にサインするなんて、変だな」とも思ったものの、海外経験の豊富な方ですし、そういえば私もアメリカでそんなことをやったこともある気がしたので、まあこれでも十分意味は通じるしいいかな...と思っていました。

で、前日のメールを見直して見ると...なんと。「発注書にサインしてください」と書いて私が添付していたのは、見積書でした。

ま、こんなミスもあります。

でも、そういえば昔、アメリカのIT企業のプロジェクトマネージャーが要件定義書や会議の議事録、報告書など、なんでもとにかくお客様のサインをもらっていたことがありました。あとで何かあった時に、「でも、あなたは合意していますよね?」と言って逃げる手でしょう。

しかし、米国は契約書社会なので、こんなやり方もあるのですね。

(私の場合は単なるミスですが。)
            
ビジネス/経済/仕事

メールボックスが一杯!?

2012.06.28 Thursday
        
他社で実際にあった話です。

お客様がメールの受信ができなくなったと言うことで調べてみたところ、設定もネットワークも正常稼働していたそうです。で、エラーメッセージを見ると「メールボックスが一杯」とのことだったのですが、メールも都度削除しているので、大した量は残っていません。そしてサーバの中身を見てみると...

ホームページだけで、すでにサーバがパンク状態だったそうです。

通常のホームページだと、10ページくらいのホームページならせいぜい数メガ。多くても10MB程度です。画像が多くページが100ページあるような大きなホームページでも、たかだか100MB程度。なので最近のレンタルサーバの容量には遠く及ばないのです。例えば10GBのサーバだと、100MB使っていたとしても1/100です。

ところが、これは新しいサーバーの話。

5年以上も前に契約しているレンタルサーバなら、容量が300MB程度のところは沢山あります。個人で使っている無料サーバーやプロバイダーのオマケなら50MBということもあります。それでも通常のホームページやメールなら問題ないのですが...。

動画が少しでもあると、もう危険です。1本ならともかく、10本、20本と増えてくると、50-300MBくらいなら一気に達してしまうこともあります。そうすると、ホームページが表示できないだけでなく、メールも送受信できなくなってしまいます。恐ろしいですね。

最近のサーバなら短い動画10本くらいなら大丈夫ですが、5年以上前に契約したサーバに動画を置く時は要注意です。

            
格安ホームページ作成/SEO

目的に合ったデザインが大切

2012.06.27 Wednesday
        
例えばラーメン屋の店長が超バイク好きだったとします。だからと言って、ラーメン屋さんのホームページがバイクを主調にした、バイク屋さんのようなデザインだったらどうですか?
恐らく「ラーメン」で検索してきた人が見たら、大半はすぐに閉じてしまうでしょう。

お堅いイメージの大企業のホームページに動くアニメがあったらどうでしょう?TV関係やエンタメなどを除いて、やはり大企業のホームページに動くアニメは合いません。

ネットショップも同様です。よくある間違いが、ブランド物やアパレルを扱うネットショップだからといって、動画を多様したりイメージ先行の豪華なデザインにしてしまうことです。これでブランドイメージは伝わるものの、ショッピングを誘導する目的には合いません。イメージを出すのはブランド本体のホームページで行うべきであり、ネットショップとしては、やはり品数の豊富さや買いやすさをアピールするべきではないでしょうか?

オーナーや担当者の趣味でホームページのデザインが決まってしまうのは危険です。
さらに、業種や会社のイメージとホームページのイメージを目的によってはわざと変える必要もあることに留意すべきだと思います。

            
格安ホームページ作成/SEO

ファーストサーバのトラブル

2012.06.26 Tuesday
        
このニュース、背筋が寒くなるくらい恐ろしい話です。

レンタルサーバのトップブランドの一つ「ファーストサーバ」。非常に信頼性が高い(値段も高い)レンタルサーバであり、ヤフーの子会社であり、古くからやっているレンタルサーバであり...官公庁や大企業で使われているブランドです。

「レンタルサーバー創業10年、企業・官公庁ユーザーが8割を占める実績と信頼。安定性と拡張性の高いサービスにセキュリティ機能が標準でレンタルサーバーのビジネス利用を応援するファーストサーバ。」(同社の旧ホームページより)

そのファーストサーバで大規模なシステムトラブルがあり、該当サーバのデータがすべて消失してしまいました。

ASCII.jp ファーストサーバ、大規模障害で顧客データ復旧を断念

なんと!
該当サーバに入っていたホームページのデータやメール、企業の情報などがすべて消えてしまい、復旧が不可能とのことです。通常、このクラスならバックアップがあると思うのですが、それも機能していない様子です。

恐ろしいですね...。

企業管理ソフト「サイボーズ」やネットショップソフト「ECCUBE」でも多く使われていたものなので、膨大な企業の事務データやネットショップの商品情報も消えてしまったわけです。別途バックアップがなかった人は、例えば1万商品のデータや10万枚の会計伝票が無くってしまったのでしょう。

レンタルサーバーの場合、個人のパソコンや一般企業にあるサーバーの何倍ものセキュリティレベルだし、停電時でも震災時でも安心なハズです。24時間監視で性能も数段に上なので、安心しきっている人が多いと思います。

それが全部、吹っ飛んでしまったわけです。

まあ、頻繁に起こるものでもないし、交通事故みたいなものだと言ってしまえばそれまでですが...。

やはり大切なデータは自己防衛で二重、三重のバックアップをするしかなさそうです。

            
インターネット/最新技術

チョコレートを売らないという選択肢

2012.06.25 Monday
        
家の近所にあるカルディという輸入食材店。今や全国200店舗以上ある大チェーン店ですが、元は世田谷の住宅地でやっていた小さなコーヒー豆卸業者が始めた雑貨屋さんです。女性のパワーを活用し、独自のサービスを展開して急成長しました。

さてそのカルディ。輸入菓子、ワイン、チーズ、オリーブオイル、輸入食材などが狭い店舗に所せましと陳列されているのですが...なんと、夏にはチョコレート類がないのです。冬、特に2月には豊富にあるのに、今の時期になると全くなくなってしまいます。

どうやら、暑くなると管理が十分にできないので、売らないことにしているようですね。

もちろん世の中、スーパーだってコンビニだって、夏と言えどもチョコレートなんて普通に売っています。しかし輸送から在庫、棚卸しと、かなり神経を使っていることでしょう。常温の倉庫に保存することはできません。

しかしカルディで夏にチョコを扱わないというのは、つまり、そこまでの管理ができない、あるいはそこに費用をかけられないということです。

輸入食材店でチョコは主力商品の1つなのに、思い切った戦略だと思いませんか?

「選択と集中」という経営用語が一時流行りましたが、まさにその通りです。カルディほどの店なら当然チョコを売ることもできるハズなのですが、費用効果を考えて断念しているでしょう。(もしかして他に理由があるかも知れませんが。)

さすが急成長した企業だけあり、立派な経営判断だと思います。

            
ビジネス/経済/仕事

スカイプを使った英会話教室のホームページ

2012.06.24 Sunday
        
最近なぜか増えてきたお問合せです。月に1-2件はあります。

スカイプはご存知の通り、ネットを使ったテレビ電話。スカイプの会員同士なら世界中無料で通話ができるので一気に普及しました。数名参加してのテレビ電話会議も可能なので、ビジネスユーザーも多くいます。

さてこのスカイプを活用した英会話教室もあります。先生は世界中のどこにいても構わないわけなので、アメリカにいる先生と日本の生徒がスカイプでレッスンということが実現するのです。もちろん、英会話だけでなく、学習塾でも文化教室でもパソコン教室でも可能です。(もっとも初心者パソコン教室は無理ですね。スカイプが使えたら、すでに初心者じゃないでしょう。)

よく知りませんが、恐らく何社か大成功しているところがあると思います。

このホームページ制作は、単なる教室の宣伝とスカイプやペイパルへのリンクのみなら通常の5ページのホームページ制作とまったく同じですが、スカイプをホームページの中に組み入れ、決済から顧客登録、スケジュール管理、支払い管理まで行えるようにすると500万円-1,000万円クラスのシステム構築が必要になってきます。

もし仮に1,000万円のシステムを作ったとしても、既にライバルが何百と世の中にあるのだから、何か他にない特徴をつけて、さらにものすごい宣伝をしない限り、他社に勝つことはありません。

安易に参入できるビジネスではないことをよく理解した上で慎重に検討することが大切です。
            
格安ホームページ作成/SEO

ポストに名前を書かない人

2012.06.23 Saturday
        
最近は一軒家でも表札を出していない人が多いと思います。ウチの近所でも1/3くらいは出していないようです。これがマンションに行くともっとひどく、ポストに名前が書いてある人の方が少ないでしょう。2-3割しか書いていないということもよくあります。

毎日使うポストなので書き忘れたなんてことは考えられません。名前を書かない人は、わざと書いていないのでしょう。プライバシーとか、いたずらがあると困るとか。

しかし、名前を書いていたところでどのくらいのいたずらがありますか?少なくとも私は何回引っ越しても常に書いていますが、名前を書くことによる被害を受けたことは一度もありませんし、聞いたこともありません。

例えばテレビに頻繁に出ている芸能人やスポーツ選手、政治家なら可能性もありますが、それ以外の一般人が名前をだしていることによって被害を受けることなんてあるのでしょうか?あるいは、何か名前が出せない事情があるのですか?

ネットでの名前や写真の掲載もしかり。よく比較されるのが日本のMIXIとアメリカのFacebookですね。MIXIは、9割以上ニックネームで実名を出している人は少数ですが、Facebookは実名が原則です。ほとんどの人が写真も公開しています。それで問題がないのです。いや、絶対にないとは言えませんが、名前や顔を伏せるよりも出した方があきらかにメリットがあるはずです。

まったくの個人ならともかく、会社の代表なのに顔も名前も隠す人、会社の入口に表札すら出していない人は、何かおかしいと疑われても当然だと思います。それよりも、商売として絶対に不利ですよ。
            
その他

パソコンか携帯かスマホか?

2012.06.22 Friday
        
このブログでも私のメルマガでも何度か話していますが、やはりホームページを閲覧するツールはパソコンがダントツに多いようです。

スマホが携帯電話を上回る―定期モバイル調査「Webサイト閲覧」【japan.internet.com】
http://japan.internet.com/research/20120622/1.html

この調査によると、PCでの閲覧が常に8割程度あるそうです。携帯とスマホは足しても2割程度なのです。そして今回の調査ではスマホが一般の携帯(通称・ガラケー)を上回っています。

もちろん結果は調査方法によって異なりますし、閲覧しているホームページによってはこの比率も違うでしょう。

しかし私達が主に作っている企業ホームページの場合は8割以上、いや、恐らくは9割以上がパソコンで閲覧していることは間違いないようです。特にB2B向けのホームページなら9割9分と言っても過言じゃないでしょう。

で、一般携帯と違ってスマホの場合はパソコン向けの通常のホームページでも、大抵は正確に表示されるのです。なので、特に機能が多いホームページでない限り、スマホ向けに特別に作らなくてもとりあえずはOKです。

あとは一般携帯ですが、それは今や全体の1割以下です。企業間なら数パーセント程度でしょう。つまり一般携帯向けの別のホームページの必要性は、非常に限られていると言えます。

携帯やスマホ向けの対策が不要とは言いませんが、まずはパソコン用のホームページを充実させていくことが、やはり先決だと思います。


            
格安ホームページ作成/SEO

大手クレジットカード会社のミス

2012.06.21 Thursday
        
こんなところで暴露する意図はないので、単に「大手クレジットカード会社」としておきます。

メールでアンケートのお願いというのが届きました。で、クレジットカードのサービスに関するアンケートだろうと思ってクリックすると...「レ―シックに関する調査」というタイトルのアンケートでした。「なんだこれ?」と思って、とりあえず何も書かずに閉じたのですが。

翌日、お詫びのメールが来ていました。どうやらリンクの設定を間違えていたようです。

この作業を担当していたのはクレジット会社が委託した某大手IT調査会社...の下請けのIT会社のようです。お詫びメールではその2社の名前まで書いてありました。私に言わせると、どこに依頼しようが、対顧客上の責任はそのクレジットカード会社だと思います。顧客としては下請け会社がどこであろうと知ったことではありません。まあ、それはいいとして。

しかし、こんなしっかりした会社でも、私達がやりそうな初歩的なミスをするのですね。数名でやっている零細企業の零細プロジェクトならともかく、このクラスなら最低でも数名~場合によっては数十名の担当者+責任者の目は通っているのでしょう。それでもこんなミスが起こるのです。

なんとなく嬉しくなってしまいました!

が、喜んでいる場合ではありませんね。
私達も気を付けます。ハイ。
            
格安ホームページ作成/SEO